株のおすすめ銘柄を探す 1518 三井松島ホールディングス 〜131週目〜

2022年3月26日

実績紹介

みなさんこんにちはmomochalです

 

実際に投資をしながら実績を紹介しつつ

おすすめの銘柄を見つけて紹介するブログです

今週の実績

※累計はこのブログ開始の約1年前から

期間 資産合計 収益額 収益率 日経平均 
累計 +3042679
2019年 7085276円 +547191 +8.37% +19.1%
2020年 10116142円 +523666 +3.00% +15.13%
2021年 19698945円 +718813 +4.59% +4.91%
2022年 20490847 +791902 +4.02% -6.82%
資産合計 収益額 収益率 日経平均
2022/1/3 19661285円 -37660 -0.19% -1.09%
2022/1/10 19320485円 -340800 -1.73% -1.24%
2022/1/17 18794539円 -525946 -2.72% -2.14%
2022/1/24 18832299円 +37760 +0.20% -2.92%
2022/1/31 19747754円 +915455 +4.86% +2.70%
2022/2/7 20023950円 +276196 +1.40% +0.93%
2022/2/14 19656240円 -367710 -1.84% -2.07%
2022/2/21 19578373円 -77867 -0.40% -2.38%
2022/2/28 19748938円 +170565 +0.87% -1.85%
2022/3/7 19440329円 -308609 -1.56% -3.17%
2022/3/14 20490847円 +1050518 +5.40% +6.62%

今年の対日経は8勝3負です

今年の日本株だけだと

+15.9万、+2.53%くらいです。

日経は-6.82%

一気にプラスになりました。

日経には久々に負けましたが

前週から日本株で60万弱のプラスです。

ボラ高杉

今週の売買

今週は日本株を買い増しました

ついに上昇傾向を見せてきたので

押せ押せで買ったのと、前々から

優待目的で欲しかった雪国まいたけの

値下がりが落ち着いた雰囲気でしたので買いました。

合計で25万程度ですが。

雪国まいたけについての考察はこちらを参考にしてください。

資産状況

大体の資産配分紹介です

資産 2020年末 2021年末 先週時点 今週時点
日本株 349万 578万 537万 619万
外国株 249万 1140万 1145万 1183万
債券 0万 0万 0万 0万
投資信託 0万 0万 0万 0万
INDEX型
ETFなど
0万 0万 0万 0万
現金 412万 249万 259万 245万

25万程度の現金→日本株変動はありますが

それとは別に日本株が大きく上げ

現金も25万減っていないのは大きな配当が

入ったからです。以前にも何度も紹介している

HTGCから10万近く入りました。

米株も上げましたね。

今週のひとこと

言いたいこと

特にありませんので

今日も銘柄考察していきたいと思います。

銘柄考察

今日は1518三井松島ホールディングスです。
福岡本社の石炭商社の会社です。

・事業内容
石炭生産販売がメインのようですが、
それ以外にストロー、アパレル、住居関連、
電子部品、ペット関連など幅広く(節操なく)
やっているようです。
セグメントはエネルギー57%、生活40%
残りはその他となっています。

・企業印象
時価総額277億の中小企業です。
設立は1912年、上場は1962年に一部上場です
HPはザ昭和って感じです。
採用はキャリア採用に力を入れてそうです。
社員の8割が中途みたいです。
経営理念は「人と社会の役に立つ」
ビジョンには「必要とされる」「信頼される」
「自己変革できる」「社員が報われる」と
買いてあります。これらを全部やろうとしたら
いつの間にか幅広くやってたって感じでしょうか。

・PER,PBR
5.7の0.84くらいです。
絶対値的にはいいですが相対的には
特別割安とは言えない感じです。

・配当利回り
3.77%
2015年くらいまでは0.xxとかもあったようですが
最近は5%超えとかもあったようです。
ただし継続的な増配傾向があるわけではありません。
ちょっと判断が難しいですね。

・売上成長
右肩下がりと言っていいでしょう。厳しいです。

・営業利益率
3.3%です。一番良い時でも6.8%くらい。
500億くらい売上があって
営業利益が20億くらい
純利益も20億とかあるので
営業外収益が結構あるんですかね。
為替で儲かったみたいなことが決算には書いてあります。

・MSワラント実績
ありません。

・総合評価
★★☆☆☆
売上成長、将来性、営業利益
がマイナス。
優待は自社関連施設の割引やら商品券?
配当、企業印象
がプラスでしょうか。
なんか良い人ですけどね。の会社版というか
勝手な印象ですが、良い会社で社員もある程度
幸福感がありそうな気がしましたが肝心の業績が
よろしくないという感じがする企業です。
残念ながら応援しようと思うほどではありません。
ただここ最近株価が伸びまくってます。
増配とかの開示情報を良く出すように見えるので
IR対応とかで頑張ってるのかな。
でもこの業績では長くは持たないんじゃないかなと
思いました。