株のおすすめ銘柄を探す 1928 積水ハウス 〜228週目〜
実績紹介
みなさんこんにちはmomochalです
実際に投資をしながら実績を紹介しつつ
おすすめの銘柄を見つけて紹介するブログです
今週の実績
※累計はこのブログ開始の約1年前から
| 期間 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 累計 | +6971499円 | — | — | |
| 2019年 | 7085276円 | +547191円 | +8.37% | +19.1% |
| 2020年 | 10116142円 | +523666円 | +3.00% | +15.13% |
| 2021年 | 19698945円 | +718813円 | +4.59% | +4.91% |
| 2022年 | 22175297円 | +824852円 | +4.40% | -9.37% |
| 2023年 | 28403999円 | +3428702円 | +14.36% | +28.24% |
| 2024年 | 30897630円 | +959031円 | +3.24% | +19.26% |
| 週 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 2024/1/1 | 28403999円 | 0円 | -0% | -0.26% |
| 2024/1/7 | 29845516円 | +206917円 | +0.73% | +6.59% |
| 2024/1/14 | 29823123円 | -72393円 | -0.24% | +6.59% |
| 2024/1/21 | 30109938円 | +286815円 | +0.96% | -0.59% |
| 2024/1/28 | 29862513円 | -247425円 | -0.82% | +1.14% |
| 2024/2/5 | 30085346円 | +22833円 | +0.08% | +2.04% |
| 2024/2/12 | 30851010円 | +715664円 | +2.38% | +4.31% |
| 2024/2/19 | 30943783円 | +92773円 | +0.3% | +1.59% |
| 2024/2/26 | 30897630円 | -46153円 | -0.15% | +2.08% |
今年の対日経は1勝7負です(第1週はノーカウント)
今年の日本株だけだと+52万、+4.99%くらいです。
合計だと約+3.24%、日経は約+19%なので、約16%差です。
(先週に続き)マジで日経ってなんなんだよ。。
今週の売買
今週はETFを買い増ししました。
毎月恒例にしている20万の追加投資です。
資産状況
大体の資産配分紹介です
| 資産 | 2020年末 | 2021年末 | 2022年末 | 2023年末 | 先週時点 | 今週時点 |
| 日本株 | 349万 | 578万 | 681万 | 637万 | 689万 | 698万 |
| 外国株 | 249万 | 1140万 | 1111万 | 1554万 | 1515万 | 1492万 |
| 債券 | 0万 | 0万 | 14.4万 | 14.1万 | 14.1万 | 14.3万 |
| 投資信託 | 0万 | 0万 | 41.4万 | 124万 | 143万 | 145万 |
| INDEX型 ETFなど |
0万 | 0万 | 7.3万 | 80万 | 112万 | 136万 |
| 現金 | 412万 | 249万 | 361万 | 424万 | 619万 | 602万 |
日本↑米国↓投信→ETF→
ETFと現金は買った分の変動がほとんどです。
日本株も頑張ったし全体的にじわっと上がったんですが
米株が足を引っ張りました。
今週のひとこと
言いたいこと
特にありません。
今日も銘柄考察していきたいと思います。
銘柄考察
![]()
今日は1928積水ハウスです。
大阪本社の建築の会社です。
・事業内容
高級戸建を中心に、施設や賃貸とかなんでもやってますす。
セグメントは不動産フィー21%、国際17%、あとは住宅や土木とかです。
フィーってことは賃貸とかが結構稼いでるんですかね。
・企業印象
時価総額2兆2392億の大企業です。(個人の見解)
設立は1960年、上場は1972年。
HPはThe大企業って感じです。これ系の会社には珍しく?
代表のメッセージとかがないです。
IRのページにはあります。株主意識が高いってこと?
採用は中途もやっていそうですが、なんと採用ページが404です。
つまり募集してないってこと?にしても雑な扱いです。
・PER,PBR
11.5の1.27くらいです。
絶対的には普通です。
相対的にも普通です。
・配当利回り
3.49%
増配傾向は、あります。確認できるかぎり連続増配中です。
利回りは、1.x台から3.xまで上昇傾向がありそうです。
株価は、長期的には右肩上がりな感じです。
つまり、かなり強いパターンです。
・売上成長
いい感じの右肩上がりです。

・営業利益率
8.9%です。過去も同じくらいです。
2兆9000億くらい売上があって
営業利益が2600億くらい。
純利益が1800億くらいです。
めちゃくちゃ大きい規模です。
・MSワラント実績
ありません
・総合評価
★★★★☆
マイナスは、ありません
プラスは、売上成長、配当
優待は1000株で米5kgです
前々回紹介した大和ハウス工業と何もかもが似ています
なので同じ結果になりました
こちらの方が海外というセグメントを表に出しているあたり
先行き明るいかもしれません。
が一般的な建設という範囲であり成熟しきった企業なので
今後の成長を考えたりすると星4つという評価になりました
が、今はこういうでかいところ買っておいた方が勝つ相場
になっちゃってますけどね・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません