株のおすすめ銘柄を探す 1926 ライト工業 〜227週目〜
実績紹介
みなさんこんにちはmomochalです
実際に投資をしながら実績を紹介しつつ
おすすめの銘柄を見つけて紹介するブログです
今週の実績
※累計はこのブログ開始の約1年前から
| 期間 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 累計 | +7079598円 | — | — | |
| 2019年 | 7085276円 | +547191円 | +8.37% | +19.1% |
| 2020年 | 10116142円 | +523666円 | +3.00% | +15.13% |
| 2021年 | 19698945円 | +718813円 | +4.59% | +4.91% |
| 2022年 | 22175297円 | +824852円 | +4.40% | -9.37% |
| 2023年 | 28403999円 | +3428702円 | +14.36% | +28.24% |
| 2024年 | 30943783円 | +1005184円 | +3.4% | +16.84% |
| 週 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 2024/1/1 | 28403999円 | 0円 | -0% | -0.26% |
| 2024/1/7 | 29845516円 | +206917円 | +0.73% | +6.59% |
| 2024/1/14 | 29823123円 | -72393円 | -0.24% | +6.59% |
| 2024/1/21 | 30109938円 | +286815円 | +0.96% | -0.59% |
| 2024/1/28 | 29862513円 | -247425円 | -0.82% | +1.14% |
| 2024/2/5 | 30085346円 | +22833円 | +0.08% | +2.04% |
| 2024/2/12 | 30851010円 | +715664円 | +2.38% | +4.31% |
| 2024/2/19 | 30943783円 | +92773円 | +0.3% | +1.59% |
今年の対日経は1勝6負です(第1週はノーカウント)
今年の日本株だけだと+41万、+3.99%くらいです。
合計だと約+3.4%、日経は約+16%なので、約13%差です。
マジで日経ってなんなんだよ。。
上がってるの別の国なんじゃないかってくらい恩恵なし。
今週の売買
今週は特に何もしていません。
資産状況
大体の資産配分紹介です
| 資産 | 2020年末 | 2021年末 | 2022年末 | 2023年末 | 先週時点 | 今週時点 |
| 日本株 | 349万 | 578万 | 681万 | 637万 | 685万 | 689万 |
| 外国株 | 249万 | 1140万 | 1111万 | 1554万 | 1508万 | 1515万 |
| 債券 | 0万 | 0万 | 14.4万 | 14.1万 | 14.2万 | 14.1万 |
| 投資信託 | 0万 | 0万 | 41.4万 | 124万 | 145万 | 143万 |
| INDEX型 ETFなど |
0万 | 0万 | 7.3万 | 80万 | 105万 | 112万 |
| 現金 | 412万 | 249万 | 361万 | 424万 | 625万 | 619万 |
日本↑米国↑投信→ETF→
先週に引き続き日米がともにじわっと上がりました。
何もしてないと言いましたが、お遊びでベアをちょっと買った分の変動が現金とETFに出ています。
今週のひとこと
言いたいこと
特にありません。
今日も銘柄考察していきたいと思います。
銘柄考察
![]()
今日は1926ライト工業です。
東京本社の特殊土木の会社です。
・事業内容
斜面、法面対策、地盤改良、防災工事などです。
セグメントは建設98%、その他です。
(これ絶対めんどくさくて建設でいいや、にしてるやつ)
・企業印象
時価総額1028億の大企業です。(個人の見解)
設立は1943年、上場は1961年。
HPは渋ーい感じです。画像とかの文字滲んでるし。。
採用は中途もやっています。がこれまた渋い情報だけの採用ページです。
・PER,PBR
9.7の1.06くらいです。
絶対的には普通です。
相対的にも普通です。
・配当利回り
3.36%
増配傾向は、あります。確認できるかぎ連続増配中です。
利回りは、1.x台から3.xまで上昇傾向がありそうです。
株価は、長期的には右肩上がりな感じです。
つまり、かなり強いパターンです。
・売上成長
いい感じの右肩上がりです。

・営業利益率
11.1%です。過去も同じくらいです。
1100億くらい売上があって
営業利益が127億くらい。
純利益が94億くらいです。
・MSワラント実績
ありません
・総合評価
★★★★★
マイナスは、ありません
プラスは、利益率、売上成長、配当、そして事業内容
優待はなし
前回紹介した大和ハウス工業と良いところが似ています。
が今回のライト工業の方が少しずつ全ての点で魅力的です。
まず事業内容が特殊土木ということで、以前から激推し
しているショーボンドホールディングスと同じです。
これからの日本にインフラのメンテナンスや防災工事なんて
うってつけです。伸びないわけないでしょう。
次に配当ですが、利回りも若干高く、配当性向も
大和ハウス工業27%に対して32%とこちらも強い。
増配傾向もこちらの方が綺麗な右肩上がりです。
そして最後にHPですが、めちゃくちゃやる気ないですw
それが逆にいい。HPに力入れる会社は嫌いです。
事業に集中しろよって感じ。
そしてロゴにRaitoって書いてますが、経緯は
当時開発したトンネル補修材料の名前を
「暗闇の向こうに見えるライト」にして
それを社名にもしたとのことです。
そしたらlightとかにならないのか・・
っていうところもまたおかしいw
とにかく久々に満点です。
これは私個人としても良い発見でした。
株価も上がりすぎてないし、その内買いたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません