銘柄考察 1352 ホウスイ 〜94週目〜
みなさんこんにちは
momochalです
今週の実績
※累計はこのブログ開始の約1年前から
| 期間 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 累計 | +2413811円 | — | — | |
| 2019年 | 7085276円 | +547191円 | +8.37% | +19.1% |
| 2020年 | 10116142円 | +523666円 | +3.00% | +15.13% |
| 2021年 | 11965365円 | +985233円 | +8.97% | +4.88% |
| 週 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 2021/1/4 | 10301761円 | +185619円 | +1.83% | +2.53% |
| 2021/1/11 | 10252346円 | -49415円 | -0.48% | +1.35% |
| 2021/1/18 | 11298488円 | +182152円 | +1.64% | +0.39% |
| 2021/1/25 | 11263576円 | -34912円 | -0.31% | -3.38% |
| 2021/2/1 | 11384297円 | +120721円 | +1.07% | +4.03% |
| 2021/2/8 | 11450597円 | +66300円 | +0.58% | +2.57% |
| 2021/2/15 | 11360798円 | -89799円 | -0.78% | +1.69% |
| 2021/2/22 | 11389407円 | +28609円 | +0.25% | -3.50% |
| 2021/3/1 | 11421788円 | +32381円 | +0.28% | -0.35% |
| 2021/3/8 | 11607481円 | +185693円 | +1.63% | +2.96% |
| 2021/3/15 | 11691990円 | +84509円 | +0.73% | +0.25% |
| 2021/3/22 | 11823836円 | +131846円 | +1.13% | -2.07% |
| 2021/3/29 | 12057776円 | +233940円 | +1.98% | +2.32% |
| 2021/4/5 | 12227819円 | +170043円 | +1.41% | -0.29% |
| 2021/4/12 | 12180780円 | -47039円 | -0.38% | -0.28% |
| 2021/4/19 | 12051254円 | -129526円 | -1.06% | -2.23% |
| 2021/4/26 | 12083294円 | +32040円 | +0.27% | -0.72% |
| 2021/5/3 | 11960065円 | -123229円 | -1.02% | +1.89% |
| 2021/5/10 | 11841051円 | -119014円 | -1.00% | -4.34% |
| 2021/5/17 | 11917012円 | +75961円 | +0.64% | +0.83% |
| 2021/5/24 | 12042391円 | +125379円 | +1.05% | +2.94% |
| 2021/5/31 | 12168632円 | +126241円 | +1.05% | -0.71% |
| 2021/6/7 | 11977775円 | -190857円 | -1.57% | +0.02% |
| 2021/6/14 | 11998826円 | +21051円 | +0.18% | +0.05% |
| 2021/6/21 | 11914184円 | -84642円 | -0.71% | +0.35% |
| 2021/6/28 | 11965365円 | +51181円 | +0.43% | -0.97% |
今年の対日経は13勝13負です
今年の日本株だけだと
+22万、+3.37%くらいです
かろうじて勝ちましたが
なんとも日本市場は元気がないですね
今週の売買
今週は何もしていません。
数十円しか動かないような
日々なので必勝法も出番がありませんね。
資産状況
大体の資産配分紹介です
| 資産 | 2020年末 | 先週時点 | 今週時点 |
| 日本株 | 349万 | 465万 | 466万 |
| 外国株 | 249万 | 370万 | 373万 |
| 債券 | 0万 | 0万 | 0万 |
| 投資信託 | 0万 | 0万 | 0万 |
| INDEX型 ETFなど |
0万 | 0万 | 0万 |
| 現金 | 412万 | 354万 | 356万 |
じわりと米株が頑張り
あとは配当が1万程入りました
今日のひとこと
今日は特に何もありませんので
銘柄考察していきたいと思います。
銘柄考察
今日は1352ホウスイです。
また水産ですが、順番だと水産はラストです。
・事業内容
水産卸で91%
水産の冷蔵冷凍保管で約9%
・企業印象
今まで紹介した水産企業とは違い
自社で生産等はしないようで
卸や保管に徹底しているようです
また親会社に8030中央魚類という
会社があるらしいです
親会社含めて時価総額200億程度
の企業です。時価総額だけで判断す
すると中小企業みたいなもんですが
売上は80億とかあります。
上場しなくていいんじゃないかと
思うんですけどね・・
HPは何というかやる気ないです
B2Bを意識しているというか
一般人が見るようなもんじゃない
って感じです。求職者にも優しく
ない感じです。採用もやる気あり
ません。
つまり、自分たちで好きなように
やっていく。みたいな感じを受けます。
やっぱり上場しなくていいんじゃないの・・
・PER,PBR
11.4の1.14です
絶対値としては優秀ですね
・配当利回り
2.1%
ずっと同額でずっと1.5%〜2%くらいを
維持しているようです
・売上成長
右肩上がりですね。良い形です。
2022年が下がってるのはどういう理由か
分かりませんでしたがこんなに急に下がる
事は普通ないと思うので何かわけがありそうです。

・営業利益率
1%程度です
食品関連ではありますが
いわゆる飲食に関わる部分では
ないので仕方ないとは言い難い
ですが、卸ということはいわゆる
隙間産業というか、良い表現が
出来ませんが、本来の利益の数%
を食から抜いてるわけですから
大きな利益は期待できない事業ですよね。
・MSワラント実績
ありません
・総合評価
★★☆☆☆
うーん、以前に紹介した水産企業と
似ていますが、卸ということは自社の
努力よりも需要がどう変動するかに
大きく影響を受けるんじゃないですかね
今まで紹介した企業が落ち込んでいたのに
対してこの企業が右肩上がりなのは
保管事業というのがコロナによって
逆に売上増となったとも読み取れます
一時的かもしれませんけどね。
投資対象としては、やはり長期投資の
対象に入ると思いますが、大きく成長
する見込みがある事業ではないのと
配当もそれほど美味しくない。
優待もない。株価はまぁまぁ安定して
いるような感じもしますがそれほど
魅力的なチャートではなさそうです。
ハッキリ言ってこんな銘柄を買う
くらいならもっと魅力的な銘柄は
いくらでもあります。
日本株でもあります。
例えばオリックスとかイオンとか。
もっと利益を狙えてリスクも低い
(と私が思ってる)のは何度も
紹介している米国株の
ARCCやHTGCですね。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません