銘柄考察 1333 マルハニチロ 〜91週目〜

みなさんこんにちは

momochalです

 

今週の実績

※累計はこのブログ開始の約1年前から

期間 資産合計 収益額 収益率 日経平均 
累計 +2215881
2019年 7085276円 +547191 +8.37% +19.1%
2020年 10116142円 +523666 +3.00% +15.13%
2021年 11977775円 +997643 +9.09% +5.48%
資産合計 収益額 収益率  日経平均
2021/1/4 10301761円 +185619 +1.83% +2.53%
2021/1/11 10252346円 -49415 -0.48% +1.35%
2021/1/18 11298488円 +182152 +1.64% +0.39%
2021/1/25 11263576円 -34912 -0.31% -3.38%
2021/2/1 11384297円 +120721 +1.07% +4.03%
2021/2/8 11450597円 +66300 +0.58% +2.57%
2021/2/15 11360798円 -89799 -0.78% +1.69%
2021/2/22 11389407円 +28609 +0.25% -3.50%
2021/3/1 11421788円 +32381 +0.28% -0.35%
2021/3/8 11607481円 +185693 +1.63% +2.96%
2021/3/15 11691990円 +84509 +0.73% +0.25%
2021/3/22 11823836円 +131846 +1.13% -2.07%
2021/3/29 12057776円 +233940 +1.98% +2.32%
2021/4/5 12227819円 +170043 +1.41% -0.29%
2021/4/12 12180780円 -47039 -0.38% -0.28%
2021/4/19 12051254円 -129526 -1.06% -2.23%
2021/4/26 12083294円 +32040 +0.27% -0.72%
2021/5/3 11960065円 -123229 -1.02% +1.89%
2021/5/10 11841051円 -119014 -1.00% -4.34%
2021/5/17 11917012円 +75961 +0.64% +0.83%
2021/5/24 12042391円 +125379 +1.05% +2.94%
2021/5/31 12168632円 +126241 +1.05% -0.71%
2021/6/7 11977775円 -190857 -1.57% +0.02%

クソみたいに負けました

持ち株が好決算出してるんですが

最近の好決算=暴落の傾向は

なんなんですかね・・

材料でつくしとか言いますが

好決算でも売るんだったら前日や

それより前から売っとけよって

思っちゃいますね・・

今年の対日経は11勝12負です

今年の日本株だけだと

+33万、+4.97%くらいです

 

今週の売買

今週はなにもしていません

5月分の買い増しをまだしてないですね。

またいつもの腰引けが出ています

 

資産状況

大体の資産配分紹介です

資産 2020年末 先週時点 今週時点
日本株 349万 464万 445万
外国株 249万 367万 367万
債券 0万 0万 0万
投資信託 0万 0万 0万
INDEX型
ETFなど
0万 0万 0万
現金 412万 384万 384万

前述の通り日本株の好決算で

売られてめっちゃ下がりました

気に入らないなー・・

 

今日のひとこと

今日も特にないので

銘柄考察していきたいと思います。

 

銘柄考察

今日は1333マルハニチロです。

また水産で、しかも前週に名前が出たやつ

ですね。つまり水産業の業界1位ってこと

になりますね。レッツゴー

 

・事業内容
水産食品関連の生産、加工、物流、販売など
業界1位
売上の20%は海外もあるようです

・企業印象
元々はマルハとニチロが別会社で
マルハの方は1880年明治からある
みたいですね、すごー。
そこから何やかんやあって今の商号
になって2017年くらいから今の銘柄
になってるみたいです。
HP印象は普通、若干企業イメージが
分かりやすいかなというところ。
採用はやっぱり新卒のみ感。
採用ページは今風にしてあるのに
中途はお断りという感じでした。
だから悪いってことじゃないです。
改革は起きにくいけど、安定感は
あるって感じですかね。

・PER,PBR
9.1の0.90
絶対値として優秀
極洋>マルハニチロ>日本水産
って感じですね今のところ

・配当利回り
1.65%
ずーっと1.xx%でダメですね
ちなみに優待はまたまた自社製品ですが
内容もそんなに良くなさそうです。
つまりあまり投資家に還元する感じ
がしません正直。

・売上成長
同様に2020年以降停滞、苦戦してますね
理由も今までと同様でコロナで外食向けの卸とか
海外とかも下げたぽいです
海外とかありますが結局は食品、水産が90%近く
の売上を占めています

・営業利益率
大体2%くらいです。厳しいですね。
私の基準は10%以上です(フリーザ風)
「食」なので厳しいですけどね

・MSワラント実績
ありません

・総合評価
★★☆☆☆
なんか一つ星減らしちゃいました。
極洋や日本水産と基本同じで
営業利益率と売上成長が足を引っ張り
3点って感じなんですが、それ以上に
配当や優待に魅力がない。
正直投資したくなる理由がありません
でした。ここの商品はおそらく良くて
そういう理由で買うのはいいと思いま
すが、正直そこまで冷凍食品とか水産
で自分がお世話になっている感覚も
なく、投資家としての視点が強くなり
ましたね。