やはり米国株は強い 〜88週目〜
みなさんこんにちは
momochalです
今週の実績
※累計はこのブログ開始の約1年前から
| 期間 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 累計 | +2160230円 | — | — | |
| 2019年 | 7085276円 | +547191円 | +8.37% | +19.1% |
| 2020年 | 10116142円 | +523666円 | +3.00% | +15.13% |
| 2021年 | 11917012円 | +936880円 | +8.53% | +3.18% |
| 週 | 資産合計 | 収益額 | 収益率 | 日経平均 |
| 2021/1/4 | 10301761円 | +185619円 | +1.83% | +2.53% |
| 2021/1/11 | 10252346円 | -49415円 | -0.48% | +1.35% |
| 2021/1/18 | 11298488円 | +182152円 | +1.64% | +0.39% |
| 2021/1/25 | 11263576円 | -34912円 | -0.31% | -3.38% |
| 2021/2/1 | 11384297円 | +120721円 | +1.07% | +4.03% |
| 2021/2/8 | 11450597円 | +66300円 | +0.58% | +2.57% |
| 2021/2/15 | 11360798円 | -89799円 | -0.78% | +1.69% |
| 2021/2/22 | 11389407円 | +28609円 | +0.25% | -3.50% |
| 2021/3/1 | 11421788円 | +32381円 | +0.28% | -0.35% |
| 2021/3/8 | 11607481円 | +185693円 | +1.63% | +2.96% |
| 2021/3/15 | 11691990円 | +84509円 | +0.73% | +0.25% |
| 2021/3/22 | 11823836円 | +131846円 | +1.13% | -2.07% |
| 2021/3/29 | 12057776円 | +233940円 | +1.98% | +2.32% |
| 2021/4/5 | 12227819円 | +170043円 | +1.41% | -0.29% |
| 2021/4/12 | 12180780円 | -47039円 | -0.38% | -0.28% |
| 2021/4/19 | 12051254円 | -129526円 | -1.06% | -2.23% |
| 2021/4/26 | 12083294円 | +32040円 | +0.27% | -0.72% |
| 2021/5/3 | 11960065円 | -123229円 | -1.02% | +1.89% |
| 2021/5/10 | 11841051円 | -119014円 | -1.00% | -4.34% |
| 2021/5/17 | 11917012円 | +75961円 | +0.64% | +0.83% |
今週はプラスですが日経に負け
今年の対日経は10勝10負です
今年の日本株だけだと
+38万、+5.8%くらいです
今週の結果
日経上げ、ダウ下げ

珍しいですね
今週の売買
今週はなにもしていません
資産状況
大体の資産配分紹介です
| 資産 | 2020年末 | 先週時点 | 今週時点 |
| 日本株 | 349万 | 446万 | 452万 |
| 外国株 | 249万 | 355万 | 356万 |
| 債券 | 0万 | 0万 | 0万 |
| 投資信託 | 0万 | 0万 | 0万 |
| INDEX型 ETFなど |
0万 | 0万 | 0万 |
| 現金 | 412万 | 382万 | 382万 |
米株が不調ですね
ガッキーショック、いやビットコイン
の下落、イーロンマスクの言動一つで
市場が左右されているという状況と
言っていいのでしょうか。
なんにせよ方向性を失ったような
動きが目立ちました
今日のひとこと
不調だと言った米株ですが
今週は配当金も入りました
1万円程度ですが
今までの配当金をざっくり合計して
みたところ、いつの間にか日本株の
配当金累計を超えていました
日本株が10万ちょっとで
米国株が12万くらいです
そりゃあ米国株いっぱい持ってれば
そうなんじゃないの?というところ
ですが私の資産配分は毎週報告して
いる通りいまだに日本株の方が多い
ままです。
そしてさらに過去に遡ってみると
米国株なんて全然少ないんです
| 資産 | 2018年末 | 2019年末 | 2020年末 | 今週時点 |
| 日本株 | 274万 | 380万 | 350万 | 452万 |
| 米国株 | 0万 | 20万 | 247万 | 354万 |
にもかかわらず、配当金累計は米国株が
超えています。ちなみに含み益も相当
出ていまして、正確な率はちょっとすぐ
計算できないんですが、感覚的にはほぼ
日本株と同じくらいです。
これが米国株投資の良いところですね
過去にも何度かそういう記事を書いて
いますが、値上がりも配当も期待できる
それっぽく言うと
インカムゲインだけでなくキャピタルゲイン
も期待できるのが米国株投資である。
と体現できているのではないでしょうか。
ちなみにおすすめは、これまた何度も
紹介しているARCCとHTGCです。
私はコロナで暴落した時に買い増し
しているので値動きの小さいこの二つ
でもキャピタルゲインを期待できる
状態になっています。
今後もこの二つは買い増ししていく
予定ですが、買える時期が限られ
そうであることが懸念ですね。
日本でこれが買える証券会社は
楽天とかですがぶっちゃけ
取り扱いしてる証券会社は
グレーゾーンに手を出してる
ってことですからね・・
ARCCとHTGCについてはコチラ

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません