アクティブとインデックス 〜16週目〜

みなさんこんにちは

momochalです

 

さて今週の実績です

※累計はこのブログ開始の約1年前から

期間 収益合計  
累計 +1250175
資産合計 収益額 収益率  日経平均
2019/9/16 6600189円 +62004 +0.95% +0.41%
2019/9/23 6633198円 +33009円  +0.50 -0.91%
2019/9/30 6763644円 +130446 +1.97% -2.14%
2019/10/7 6757872円 -5772 -0.09% +1.82%
2019/10/14 7099912円 +342040 +5.06% +3.18%
2019/10/21 7114086円 +14174 +0.20% +1.37%
2019/10/28 7125842円  +11756 +0.17% +0.22%
2019/11/4 7012171円 -113671 -1.60% +2.37%
2019/11/11 6965187円 -46984 -0.67% -0.38%
2019/11/18 7059496円 +94309 +1.35% -0.82%
2019/11/25 7079851円 +20355 +0.29% +0.78%
2019/12/2 7076082円 -3769 -0.05% +0.26%
2019/12/9 7083220円 +7138 +0.10% +2.86%
2019/12/16 7121095円 +37875 +0.53% -0.86%
2019/12/23 7085376円 -35719 -0.50% +0.09%

今週は割と大きく負けてしまいました

今週もほとんど売買という売買はしていま

せん、あと1日ありますが今年はこのまま

終わろうと思っています。特に大きな理由

がある訳ではありませんが来年からまたポ

ジションを増やそうと思っています。その

ため今は銘柄を探しており、いくつかは絞

れてきています。ただ実は既に値上がりを

始めていて今年のうちに買付しておけばよ

かったと思う銘柄もあります。なんとなく

来年からと決めておいた事が仇になりまし

た。もちろん、押し目をさらに待ったとい

う気持ちもありましたが、本当に「押し目

待ちに押し目なし」ですね・・

 

さて今週の話は

「アクティブとインデックス」です

TOPIXや日経平均(日経225)、海外だと

NWダウやS&P500などの市場平均的な成

績に沿った収益が望めるのがインデックス

そのインデックスを超えるパフォーマンス

を目指して個別銘柄で収益を望むのがアク

ティブと言います。自分に自信がある人は

アクティブ、そうでない又はめんどくさい

等の理由でインデックスを選ぶ人がいるか

と思います。そして個人的に(大半がそう

感じると思いますが)投資をして面白いの

がアクティブで、面白くないのがインデッ

クスです。最後に大事な収益ですが、安定

して儲かるのがインデックス、儲かるか損

するか不安定なのがアクティブですかね。

日経平均やダウを見ると分かりますが、長

い期間で見ると右肩上がりになります。つ

まり長期的に投資すればインデックスはま

ず負けない投資と言われます。ただし1日

の値動きは小さく、また長ければ長いほど

安定するため、いつ売るかとかいつ買うか

なんて事を考える必要がほとんどありませ

ん。なので投資をしていても面白くないん

です。そのため、こういう投資はiDeCoや

つみたてNISAのように必然的に長期的な

投資になり、かつ利益が出やすいので非課

税というメリットが活かせるところにむい

ています。一方で日々の投資活動を楽しむ

にはNISA等ではなく一般口座や特定口座で

やるというのがいいのではないでしょうか

と言っている私がそうやっているのですが

今回は実際にそういう投資をしてきて結果

がどうなっているのかをお見せしようと思

います。年末ですしね。

 

それぞれ開始日は異なりますが、累計の収

益を伝えていこうと思います。これから毎

年末に記録していけば多少の期間の違いは

ならされますからね。

特定口座(個別株のみ)

+1,104,812円

+13.02%

つみたてNISA

+51,257円

+12.77%

iDeCo

+180,087円

+12.94%

 

こうなっていました。

つみたてNISAが一番期間が短いので金額

が小さいですが、全て同じような収益率に

なっていますね。特に個別株と他が同じよ

うな収益率になっているのは偶然ですが、

先ほど書いたように、つみたてNISAやiDe

Coは最初に運用商品を決めたまま何も考え

ずに積み立ててるだけなのに対して個別株

は楽しいとはいえ、いつ、何を、どれだけ

買うか、売るかを考えてやってきて、それ

で同じような結果ですからね。なんとなく

インデックスが安定して右肩上がりなのが

分かるのではないでしょうか。まぁでも今

は地合いが良いというのもありますけどね

それでもインデックスに全額詰め込んでお

けばもっと安全に収益をあげられるんじゃ

ないかと思う事もあります笑

つまらないですけどね笑

 

あ、ちなみにインデックスはパッシブとも

いうようですし、厳密な言葉の定義は若干

異なる事もあるようです。主に投信の運用

方針を指す言葉ですね