ポートフォリオ 〜13週目〜

みなさんこんにちは

momochalです

 

さて今週の実績です

※累計はこのブログ開始の約1年前から

期間 収益合計  
累計 +1224524
資産合計 収益額 収益率  日経平均
2019/9/16 6600189円 +62004 +0.95% +0.41%
2019/9/23 6633198円 +33009円  +0.50 -0.91%
2019/9/30 6763644円 +130446 +1.97% -2.14%
2019/10/7 6757872円 -5772 -0.09% +1.82%
2019/10/14 7099912円 +342040 +5.06% +3.18%
2019/10/21 7114086円 +14174 +0.20% +1.37%
2019/10/28 7125842円  +11756 +0.17% +0.22%
2019/11/4 7012171円 -113671 -1.60% +2.37%
2019/11/11 6965187円 -46984 -0.67% -0.38%
2019/11/18 7059496円 +94309 +1.35% -0.82%
2019/11/25 7079851円 +20355 +0.29% +0.78%
2019/12/2 7076082円 -3769 -0.05% +0.26%

さてさてマイナスになってしまいましたが

見ての通り非常に小さい動きになりました

前回お話ししたように、割合の大きい株を

処分したため日々の値動きが非常に小さく

なりました。大体毎日2万以内の増減とい

う感じです。刺激は少ないですが、同時に

心の落ち着きがぱないですね。もうしばら

く、様子見しつつ狙いの銘柄が値下がりす

るのを待ちます。私の少ない経験からです

が、年内は下がる気がしています。去年も

そうでしたし、休暇前は大体下がるんです

よね。なので来年からまた買うための準備

をしたいと思います。

 

さて今日の話は「ポートフォリオ」です。

ポートフォリオって色んな使い方がありま

すが、金融においては資産の配分の意味に

なるかと思います。日本株、日本以外の先

進国株、新興国株、日本の債券、日本以外

の先進国の債券、REIT、金等の商品、など

それぞれどの程度に資産を配分しているか

という事を指します。この割合をいい感じ

にする事によって、それぞれの資産の収益

リターンを狙いつつ、いずれかの資産で損

害が出てもリスクを最小限に抑える事がで

きるという考え方です。ポートフォリオに

は正解というものはありませんが、世の中

の金融資産には値動きの大きさやその資産

の信頼性等から、リスクやリターンがある

程度数値化されています。そのためどの資

産をどの程度組み合わせると、大体このく

らいのリターンとリスクになります、みた

いに表す事ができたりします。

 

例えば、アセットマネジメントOneのサイ

トではこんな風に説明されています。

クリックで拡大
クリックで拡大

証券会社ではSBIや楽天にはなさそうで、

マネックスにはこういうものがあります

クリックで拡大

※赤が日本株、橙が先進国株、青系が債券

 

ポートフォリオを意識して資産を持つこと

は何度か記事にしている分散投資の観点で

は重要です。分散にイマイチ納得していな

いような事を過去に言っておきながら何度

も分散の話をしていますが笑。まぁだから

こそ参考にしてもらえればと思います、つ

まり分散なんか、と思っていたようなやつ

でもずっと投資していると意識するように

なるって事なんですよね。

さて今回なんでこんな話になったかと言う

と、12月ですし、今は休憩中として来年

からまた投資に力を入れるとして何に投資

したらいいかなと言う事を考えるにあたり

現在の自分のポートフォリオを確認してお

こうかなと思うわけです。このブログで実

績を報告しているのはメイン口座の資産だ

けなので、他の積立とかやっている資産も

含めてどうなっているかをまとめてみまし

た。こんな感じでした。

クリックで拡大

金額で言うと700万くらいでした。

現金以外です。現金についてもぶっちゃけ

ていくと1800万くらいはあると思いま

すので、2500万くらいですか。目標の

1億運用まではまだ程遠いですし、現金を

無駄に放置しすぎているのも自覚あります

まだまだ投資家1年ちょっとのひよっこな

のでこれから徐々に現金比率を減らしつつ

運用益を上げていきたいと思っています。

話をポートフォリオに戻しますが今のポー

トフォリオはサンプルで出したどのポート

フォリオにも近くないような感じですね笑

基本的に株式というのはリスクが高い商品

になるので8割近くハイリスクになってい

る感じですが、現金を含めて考えると資産

の1/4程度しか投資してないのですからまず

は現金をローリスクの国債に変えていくの

が最も安全そうではあります、ただつまら

ないんですよね国債・・国債多めの投信と

いう手もありますが投信もつまらないんで

すよね・・と毎日悩んでいるところです。

そんな年末の悩み投稿でした

 

目標1億運用達成率・・・7%