ARCCとHTGC 〜71週目〜

みなさんこんにちは

momochalです

 

今週の実績

※累計はこのブログ開始の約1年前から

期間 資産合計 収益額 収益率 日経平均 
累計 +1674418
2019年 7085276円 +547191 +8.37% +19.1%
2020年 10116142円 +523666 +3.00% +15.13%
2021年 11298488円 +318356 +2.90% +4.33%
資産合計 収益額 収益率  日経平均
2021/1/4 10301761円 +185619 +1.83% +2.53%
2021/1/11 10252346円 -49415 -0.48% +1.35%
2021/1/18 11298488円 +182152 +1.64% +0.39%

日経に今年初勝利!

今年の対日経は1勝2負です

 

今週から資産が100万ほど

増えています。後述しますが

メインの証券口座とは別の口座

での取引をしましたので、その

口座の資産も加えたためです

 

今週の結果

日経は上げ、ダウも上げ

連続で上げていますが

やはり鈍化していると思いますね

 

 

今週の売買

今週(実は先週)は米国株を

少し買いました。

先週記事にした

「毎月20万追加投資」とは

実は関係ありませんが

約15万くらいHTGCという

銘柄を買いました。

この銘柄は楽天証券で買ったん

ですが以前に紹介したARCCと

似たような銘柄でして、色々と

難しい理由で他の証券会社では

買えないようです。

 

資産状況

大体の資産配分紹介です

資産 2020年末 先週時点 今週時点
日本株 349万 348万 360万
外国株 249万 269万 288万
債券 0万 0万 0万
投資信託 0万 0万 0万
INDEX型
ETFなど
0万 0万 0万
現金 412万 407万 478万

値上がり分+前述の楽天証券の

資産も加えた数字になりました

 

今日のひとこと

今日は銘柄について少し

私のブログによく出てくる

ARCCと最近買ったHTGCです

はじめに言うとそんなに詳しく

ないので間違ってるかもしれま

せん笑

 

ARCCは中堅企業への投資を主

として、時にVCのような事も

して利益を上げてそれを株主に

配当で還元している会社です

歴史は知りません笑 が

株価チャートを見ると少なくと

も2004年には存在しており

配当の実績はそこからほとんど

変わらず高配当、そして株価も

ほとんど変化していません笑

配当はなんと8%〜11%位で

米株は年に4回配当が出るので

1回あたり2〜3%になります

私は実際に70万強保有してい

まして、この前の配当で114$

(税引後)もらいました。

米株は確定申告しないと30%の

税金を取られてますから、

114/0.7=162$(税引前)

なので大体2%超えてますね

私はビビリなのでまだ70万しか

持てていませんが

700万なら1620$

7000万なら16200$

の4倍が年間に配当だけで入る

わけです。これやべーですよね

宝くじで1億くらい当たったら

全部ARCCにぶっこんでおけば

その辺のサラリーマンの年収く

らいは軽く出ちゃいます。

そして思い出して欲しいのが

2004年からあること。

つまりリーマンショックを経験

して存続しており、しかも株価

は(下りはしたものの)戻って

安定しているんです。

高配当銘柄を狙う上で大事なの

はずっと持ち続けられる事だと

思っており、その面で超優秀と

言えますよね。

 

次にHTGCですが

これは最近知った銘柄でして

投資して利益出して高配当と

いう点でARCCに似てます。

ARCCより具体的にどこに投資

するかが書かれていて

バイオとかエネルギーとかIT系

とかっぽいです。

バイオはちょっとどうなんだ?

と思っちゃいますが、不思議と

日本のバイオはクソ笑 だけど

米国のバイオって聞くと本物感

が漂いますね笑

まぁそこは良いとして私の好き

なエネルギーとITが入っている

ので良いんじゃないかと思いま

した。ただそれだけではまだ

怖いので歴史や株価変動を調べ

てみると、ビックリするくらい

ARCCとそっくりです。

2005年くらいからデータが

見られ、配当実績もほぼ一定で

8%〜11%くらい。

リーマンショックも乗り越えて

います。

 

というわけでHTGCも買ってみ

たんですが、これってつまり

投資信託買ってるようなもので

すよね。

買う側からすると1銘柄ですが

実際にはその会社は分散投資を

している訳なので、リスクも

ある程度低減できているはずで

すし、何より高配当で、通貨の

分散も($で)できているので

結構オススメです。

 

がそのオススメのARCCとHTGC

ですが、日本の証券会社では

買えなくなる可能性が割とあるよ

うです。

理由はちょっと難しいのですが

外国の投資法人に位置付けられ

る銘柄は原則日本からは買えず

然るべきところに申し出が必要

とかそういう理由みたいです。

その申し出をするのは証券会社

ではないようなので、つまりは

日本がいくら頑張っても買える

事にならないようなんです。

今は楽天証券で買えますが

近いうちに買えなくなるかも?

買ってしまえば保有はし続け

られるようですから、今の内に

1億ぶち込んでおかなきゃ!!